トラウマ映画館 大好きな町山智浩氏の本です。 ずっと前に注文したにも関わらず、中々届かないので楽天ブックスの注文履歴を調べてみた。 履歴にないぞ。 「あれっ?注文してないや。」 「いやいや、絶対注文したもん。」 今度はメールでチェック。 確かに注文していました。 4月の1日に。 メールチェックついでに、過去に注文した品々ですでに届いているヤツのメールを削除。 そうしたら、4月の18日の楽天ブックスからのメールに 「トラウマ映画館の注文をキャンセルさせていただきます。」 ってのが届いていた。 理由、在庫がないため...。 勝手にキャンセルすんなよ(怒 まあ、メールをきちんと見ていなかった僕も悪いのですが。 結構ネットで買い物をする方なので、今後はきちんとしなきゃな。 で、今日改めて注文し直しました。 ------------------------------------------------------ 町山智浩さんが主に10代の頃、テレビなどで出会った、衝撃の映画たち。 呪われた映画、闇に葬られた映画、一線を超えてしまった映画、心に爪あとを残す映画、25本! 貴方の記憶の奥に沈む、忘れたいのに忘れられない映画も、きっとここに! ------------------------------------------------------ なんて説明を読むとワクワクしますね。 町山氏は、僕より2歳年上。 同じ映画をテレビ放送で見ていた可能性も高いですね。 子供の頃は民放が2局しかなかったのですが...。 今でも3局しかないけどね。地上波は。 映画で思い出したけど、 僕が通っていた小学校の近くに、所謂名画座チックな映画館がありました。 椅子は木製で長時間座ってるとケツが痛かったなあ。 たまに小遣いをためて、2本立ての名画とか見に行ってたんですよ。 で、1週間周期くらいで内容が変わっちゃうんだけど、 学校の帰り道だと、 「今週はこの2本立て」 みたいにポスターが貼られているんだけど、 確か日曜日に見に行ったんだろうな...。 学校の帰り道とは逆ルートで。 中に入ってしばらく気がつかなかったんだけど、 目当ての映画が前日で終了していたらしく、 その日から始まった映画が、市川崑の「東京オリンピック」 長かった〜。 当時4時間位あったように感じた。 実際は、170分(長っ 小学生には超つまらなかったし。 おまけに、その1本だけだったし。 子供ってなんかおもしろいね。 ちょいといい思い出。 |
<< 前記事(2011/05/18) | ブログのトップへ | 後記事(2011/05/21) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/05/18) | ブログのトップへ | 後記事(2011/05/21) >> |